相続トラブルの相談をお受けします。福岡近郊の方は出張相談いたします。

遺言書が複数見つかりました。どうすればいいですか?

父が死亡したあと、父の遺言書が二つ出てきました。
このときはどういったあつかいになるのでしょうか?

基本的には最後に書いた遺言書の内容が有効になります。
遺言書というのは何度でも新しく書き直す事ができます。
前回の内容を撤回したり、新たな内容を書いたりすることができます。
よって、基本的には最後に書いた遺言書が有効と言う事になるわけですが、正確には同じ内容について矛盾する項目がある場合はあとに書いた遺言書の内容が有効になります。

質問の例の場合は、二つの遺言書をしっかり読んで、判断する事が必要になります。



上記の相談は一般例です。
実際には様々なパターンがあり、条件やその他の理由で、上記の例が当てはまらない場合があります。

「自分の場合はどうなるのだろう?」
そう思われる方も多いと思います。そのような場合は当事務所にご相談ください。
ご依頼者の話をじっくりと聞いて、事実関係を確認した上で最善のアドバイスを提供させていただきます。

ご相談・お問合せはこちら
ご相談・お問合せフォーム



相続の基礎知識 よくある相続トラブル 相続用語 ご依頼について
■誰が相続人になる?
■法律どおりに分けると?
■遺留分とは?
■相続の放棄と限定承認
■遺産分割協議
■香典は誰のもの?
■親が借金を残して死亡
■生命保険は相続財産?
■相続放棄で生命保険は?
■おなかの子は相続人?
■愛人の子供は相続人?
■遺言で自分の相続分がゼロ
■遺言書が複数でてきた
■相続人が遺言書を破棄した

■相続人がまったくいない
■遺留分
■遺留分減殺請求
■寄与分
■特別受益
■相続放棄
■限定承認
■相続欠格
■相続廃除
■検認
■サービスと料金
■よくある質問
■依頼申し込みフォーム
CopyRight(C)2005 行政書士市川事務所 All Right Reserved